【2022年版】セラミックヒーターのワット数は500W以上必要?600Wだと電気代は?

セラミックヒーター 600w 電気代 セラミックヒーター
この記事は約6分で読めます。

今年もだんだんと寒くなって来て、ヒーターやストーブ、こたつなどの暖房器具を使い始めている方も多いのではないでしょうか。

様々な暖房器具の中で、比較的安く、どこにでも手に入り場所を取らないのがセラミックヒーターです。

そんなセラミックヒーターですが、消費電力が多いものも多く、電気代が気になる…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、今回はセラミックヒーターの消費電力と電気代についてご紹介します!

セラミックヒーターのワット数は500W以上必要?

 

そもそも、セラミックヒーターで消費電力が500Wというものは、あまり多くはありません。

足元用と銘打たれたセラミックヒーターでは、弱モードで500Wと言うものがいくらか見受けられますが、大抵のセラミックヒーターは弱モードでも600Wは消費します。

これは、セラミックヒーターが電気でセラミックを発熱させるという仕組み上、必然的に多くの電力を必要とする為です。

消費電力が少ないと、この発熱させる力が少ないことによって、暖かさが充分でない場合もあります。

やはり最低でも500W以上、出来れば600W以上のセラミックヒーターをおすすめします。

セラミックヒーターの600Wだと電気代はいくらくらい?

 

 

仮にセラミックヒーター600Wで使用した場合の電気代はいくらくらいになるのでしょうか。

電気代はご利用の電力会社やプランによって多少違いがありますが、

『東京電力のスタンダードプラン』の場合で計算すると以下のようになります。

 

1時間:約16円

1日(8時間使用):約127円

1ヶ月(8時間×30):約3810円

 

ものすごく安いと言うわけでもありませんが、高いわけでもありませんね。

また、セラミックヒーターはエアコンとは違い、

就寝中などつけっぱなしにするものではないので、

実際に使用する時間は8時間もないかもしれません。

長めに使ってこの程度という参考にしていただけたらと思います。

 

セラミックヒーターは簡易的に持ち運びしやすくパワーもあるのでお手軽暖房器具です。

しかし、セラミックヒーターといってもピンキリでたくさんありますので、コスパ抜群のがあったので参考基準にしていただけたらと思います

 

今回ご紹介するのは“モダンデコ セラミックヒーター”です。

こちらのセラミックヒーターの消費電力は、弱モードで最大600W強モードで最大1200Wです。

消費電力は十分なポテンシャルを秘めています!

そして特徴がいくつかあるのですが、電気代を安くする秘訣の機能があります。

それは、『人感センサー機能』です!

センサーで人を感知すると自動で送風を開始して、人が離れると自動で停止してくれます。

お手軽ですね♪

勿論、センサー機能を使わない連続運転も対応できますので、様々なシュチュエーションで利用可能です。

コンパクトサイズで横幅もわずか約23㎝、奥行きは約12㎝、高さは約35.5㎝と持ち運びも簡単で特に寒くなってきた時期は大活躍ですね!

利用シーンで多いのは脱衣所、トイレ、あまり大きくない部屋などが主になるでしょう。

あなたのお部屋で使えそうな場所はありましたか?

カラーバリエーションも豊富なので、お部屋のインテリアに合わせることが出来ます。

安心要因としては、安全性がしっかり完備されていること。

チャイルドロック機能というのがあり、転倒時には自動で停止してくれます。

もし電源を切り忘れたとしても、未操作のまま4時間経過すると自動的に電源がオフになります!

寝室にも丁度いいですね!

家電で気になるのが、長持ちするかどうかですね!

どの製品も共通して、掃除などのお手入れです。

掃除はめんどくさい・・

と思うかもしれませんが、段違いですよ!

今回コスパを重視してオススメしていますが、値段だけでなく、この手入れがしやすいというのもポイントです!!

フィルターカバーを簡単に取り外しできて、フィルターには活性炭を利用しているので、臭い対策もバッチリです!

ではここで、実際に使用した方の声をご紹介します。

『配送も早くさっそく脱衣所で使ってみましたが本当にスイッチ入れてすぐに暖かい風が出てきました!
600wでも十分なくらい暖かいのでこれからの季節重宝しそうです

『ゴールドを購入。可愛らしく見た目はとても良いです。
冬のためにトイレに設置。数秒で暖かい風が出てきて感動しました。人感センサーなので一回一回スイッチを押さなくて良いため本当に楽です。大手家電製品じゃなくても良いものもあるんだと思いました。もう一つ購入を考えてみます。』

 

スイッチをONにしてすぐに温風が出てくると評価されています。

また、600Wの弱モードでも充分に暖かいという声も多いので、電気代も安心できそうです。

非常にコンパクトなため、お部屋は勿論、脱衣所やトイレで使用するのにも適しており、軽量なので持ち運びも簡単という点も高い評価を得ています。

まとめ

今回は、セラミックヒーターのワット数と電気代、そしておすすめのセラミックヒーターをご紹介しました。

エアコンと違い、常時使用するものではないため電気代も抑えられます。

ご紹介した“モダンデコ セラミックヒーター”は、600Wでも熱いくらいに暖かいとの声がある程ですので、電気代のことをあまり気にせず暖まることができそうです。

手軽な料金なので、在庫がなくなる前に購入することをオススメします。

 

タイトルとURLをコピーしました