シーリングファンの音はうるさい?おしゃれでうるさくないおすすめ

シーリングファン 音 シーリングファン
この記事は約4分で読めます。

シーリングファンを使って部屋をおしゃれにしつつ、空気の循環をよくできたら素敵です。

しかし、折角おしゃれなシーリングファンをつけてもブンブンと音が鳴ったら残念ですよね。
でも、シーリングファンってどれがいいかわかりづらいと思います。

そこで、この記事では、シーリングファンってそもそも音がうるさいのかという疑問にお答えし、音が静かでおしゃれなシーリングファンをご紹介します。

シーリングファンの音はうるさいもの?どれくらいの音?

シーリングファンは扇風機と同じく、モーターで羽を回転させています。

モーターと電球のために電気を使うので、この2つのどちらかの動作により音が出ます。

出る可能性のある音はモーター音、羽の回転音、電球から出る音、構造上の問題でモーターが動くと出てしまう音のどれかです。
電球の音は古い電球を使わない限り出ないので気にしなくていいでしょう。

買ってすぐに音が出るのは異常です。
モーター音に関してはメーカーによって少し差があります。

シーリングファンのモーターにはACモーターとDCモーターの2種類あります

DCモーターの方が静かですが、最近は静音技術が高くなり、大きな差はありません。

信頼できるメーカーならばどちらでもいいと思います。

DCモーターの方が性能がいいので、迷ったらDCモーターの商品をを選びましょう。

モーターがうるさい場合はウィーーンという音がします。
羽の回転音と構造上出てしまう音に関しては注意のしようがありません。

実際に使ってみないとわからないからです。

しかし、どうにかして調べておくことをおすすめします。

折角購入したのに「ブンブン」、「カタカタ」と異音がして、問い合わせてみて「仕様です」なんて言われたら納得できないですよね。

実際に使った人の口コミを見て問題ないか判断しましょう。
モーター音はそんなに大きくはないですが、気になる人は気になります。

DCモーターを選ぶのが無難です。
羽の回転音と構造上出てしまう音は、物によってはかなり気になる大きさになります。

特に、異音がする場合、人は敏感に反応します。小さな音でも気になるでしょう。

※シーリングファンを後付けするときの注意事項はこちら

シーリングファンのおしゃれでうるさくないおすすめ

シーリングファンは性能も大事ですが、部屋を彩るパーツなので、見た目もとても重要だと思います。

おしゃれな空間での幸福なひと時を過ごすためには、おしゃれで静かなシーリングファンが必要です。

私がおすすめするシーリングファンはLOWYAのシーリングファン「fc03-g1003」です。

きれいな筒を描くプライウッドとリバーシブルになっている羽、そして、スポットライトのような演出ができるライトでそのときの気分に合わせて楽しむことができます。

色は2種類から選べますがブラウンがおすすめです。

評判もとてもよいので、一部ご紹介します。

Kさん★★★★★
快適すぎてしあわせ
羽だけでなく照明カバーも木目調のものは意外と少なく、お手頃な価格のものではデザインを考慮するとこれ以外選択肢がない状態です。テーマは昭和の応接間からの脱却でしたのでどうにも安っぽいプラスチックのカバーだけは避けたかった所でしたが、結果この商品にして大正解でした。
色はナチュラルにしましたがマリンテイストあふれる明るい天井になりました。ライトも8畳程度の広さで昼白色のものなら2灯でもいいぐらいですファンの能力も必要にして十分。夜は少し寒いぐらい。夏にどれぐらい力を発揮してくれるか今から楽しみです。

 

Nさん★★★★☆
部屋に似合っておしゃれ
使い始めて3日目です。
組み立て:本体が落ちないように天井に深くネジを回すのと、本体が重いため取り付けが大変でした。組み立て自体はそこまで難しくなかったです。
ファンの音:特に気にならないくらいの音でした。

※シーリングファンをマンションに付けるときの注意するべき選び方についてはこちら

まとめ

モーター音がしたとしてもあまり気にならないと思います。

モーター音よりも異音がした場合の方がうるさく感じるでしょう。

口コミを見て異音がしないシーリングファンを購入しましょう。
LOWYAのシーリングファンならいい口コミが多く、おしゃれで、音もうるさくありません。

かなりおしゃれなので売り切れる前に購入することをおすすめします。

楽天で購入するとポイントが付くので楽天での購入がおすすめです。

おしゃれな空間で幸福なひと時はたまらない時間です。

タイトルとURLをコピーしました