エアコンの風が息苦しい!風の距離や風向きを変える方法とは?

エアコン 風 苦しい エアコン
この記事は約5分で読めます。

エアコンで苦しいと思うことはありませんか?

今やエアコンは、暑い時期や寒い時期に欠かせない家電の一つです。

スイッチ一つで涼しい冷気や暖かい空気を出すことができます。

そのため、厳しい暑さや寒さから体を守るためにとても効果的な家電といえるでしょう。

このように老若男女問わず親しまれているエアコンですが、使用に関して少し注意すべき点もあります。

それがエアコンから出される風です。

エアコンから出る風は、部屋の中を循環し暖めたり冷やしたりするのですが、この風が直接体に当たると体にさまざまな症状を感じることがあります。

とくにエアコンの強い風が体に直接当たり続けると、息苦しさを感じてしまうこともよくある話です。

他の症状としては、体のだるさ頭痛などが挙げられます。

これでは、せっかく気温をうまく調整して快適な空間をつくるエアコンが、逆に体の不調を生じさせてしまう原因となってしまうでしょう。

そのため、エアコンの使用は距離や風向きを考慮し、風が直接体に当たらないよう上手に調整して利用する必要があります。

※エアコンの音漏れが気になる方は下記記事を参考にしてください

ウインドエアコンは防音?音漏れが気になるが実際のところは?

エアコンの風に当たると息苦しいのはなぜ?

 

エアコンの暖かい風や冷たい風が当たるとどうして息苦しくなるのでしょうか?

その原因は、エアコンの状態や風圧、風の強さなどが考えられます。

もっとも多く言われている原因として考えられるのが、風の風圧により呼吸がしにくくなるということでしょう。

風が口や鼻部分に当たることで自然と息を吐くことが難しくなり、息苦しさを感じるようになります。

さらに極端に冷たい空気や暖かい空気を直接吸うことにより、気道が防御反応を示し、本能的に苦しい感じが起こるケースもあるようです。

これ以外にも、エアコンが古かったり、手入れが十分でない場合は、エアコン内から排出されている粉塵などの化学物質が影響している可能性もあります。

化学物質を体への異物とみなし気道が反応することで、意識的に呼吸を抑えてしまうことがあるようです。

このようなことが原因となり、エアコンの風が当たることにより息苦しさが生じると考えられます。

そのため、エアコンを使用する際には、体に直接当たらないよう角度や風量などを微調整することがとても重要となります。

※エアコンの風よけについて気になる方は下記記事を参考にしてください

エアコンの風よけは布で風向きは変えれる?エアコンウイングのroyalとどっちがいい?

エアコンの風の距離や風向きを変える方法とは?

 

エアコンの風はリモコンの操作により、風の向きや風量を変えることができます。

しかし、部屋の面積が狭い場合や部屋内で過ごす人数が多い場合、どう向きや風量を変えても誰かに当たってしまうということがありますよね。

さらに、風向きや風量を変えることによって、部屋全体にエアコンがうまく効かずエアコンの稼働効率が悪くなってしまうこともあります。

そんなときにおすすめなのは、エアコンルーバーです。

これは、エアコンから出た風が直接人に当たらないように設計されたエアコン専用のかぜよけになります。

エアコンの下部に直接つけてカバーをするだけで使用できるとても簡単な付属品で、これを付けることで快適な空間になるのです。

この【エアコンウイング】が、エアコンルーバーの中でも人気なのは、いくつかの理由があります。

・本体価格がお手頃な価格であること

・さまざまなタイプのエアコンに装着ができること

・装着方法が簡単であること

・ウイングとアームが別々に動くため風向きに合わせてしっかり調整ができること

・日本製であること

これらのことが人気の理由として挙げられるでしょう。

しかし、「風が直接体に当たらないようにすると、部屋全体にエアコンが効きにくくなるのでは?」と心配されている方もいらっしゃると思います。

この【エアコンウイング】を使用することで、下にたまりやすい冷気を上に逃し、上にたまりやすい暖気を下へと送り込むこともできるため、部屋全体を快適な温度に調整することが可能なのです。

このようにエアコンルーバーを使用することで、部屋全体の温度調節にも役立ちます。

エアコンの風に関してお悩みを持っていた方は、ぜひ一度エアコンルーバーを使用してみることをおすすめします。

※エアコンで体調を崩しやすい人は下記記事を参考にしてください

エアコンを使うと風邪を引く理由とは?咳や頭痛はうつるのか?対策とは?

まとめ

「エアコンを毎年使っているけれど、風が当たって調子が悪くなることが不満」

「狭い部屋でも誰にも直接風が当たらないようにしたい」

という方にはおすすめの風除けです。

カラーを揃えたい方も売り切れる前がオススメです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました