コロナのウインドエアコンは網戸をしても大丈夫?防虫対策

ウインドエアコン 網戸 ウインドエアコン
この記事は約6分で読めます。

 

 

換気したくて窓をあけたら虫が入ってくることもありますよね。夜になって寝ようとしたら耳元で蚊がとぶ音がして、気になって眠れないとか最悪です。

ウインドエアコンを設置したら窓が閉まらなくなったため、ウインドエアコンの隙間から虫が入ってきて困っている。

せめて網戸をしたいという方もいらっしゃると思います。

そんな方のために防虫対策をどうすればいいのか、コロナのウインドエアコンは網戸をできるのか、実際のところをご説明します。

ウインドエアコンを取り付けての防虫対策とは?

 

 

何故かウインドエアコンは隙間が出来るような形になっています。

皆さんのウインドエアコンにも四隅にどこかしら隙間があると思います。

また、パッキンの取り付けが上手くいかなかったり、長く使っているとヘタってくると隙間ができます。

これでは網戸をしないと虫が入ってきてしまいます。虫の侵入を防ぐために対策をしなければなりません。

網戸を閉める

1番簡単な対策です。網戸の網目より、小さい虫の侵入は防ぎきれませんが、これだけで全然違います。

しかし、ウインドエアコンからホースを出さなければいけないタイプだと網戸は閉められません。

網戸をしたいのならホースが不要なタイプに買い換えましょう。

隙間を埋める

パテを使って隙間を埋めます。動くことのある部分にはパテは使えません。

動く部分はパッキンと窓の隙間ですね。別の対処が必要です。

 

 

パッキンを新しいものにする

古いパッキンなら新しいものに変えればいいですし、質が悪いものなら、いいパッキンを買えば窓との隙間を埋めてくれることでしょう。

 

 

防虫剤を置く

隙間のあたりに防虫剤を置くか、部屋の中に置けば虫は寄ってきません。

ただし、防虫剤の効果範囲に注意です。

※静かなウインドエアコンを探している場合はこちら

ウインドエアコンはうるさい?静かで人気のおすすめは?

コロナのウインドエアコンは網戸をしても大丈夫なのか?

 

 

 

通常のエアコンは室外機から排水しますが、ウインドエアコンの場合は2種類の排水方法があります。

ドレンホース

1つはドレンホースというホースで窓の外に排水する方法です。

ホースをつける必要があるため、窓と網戸を閉めることができません。

ノンドレン

もう1つはトレイに排水をためて排気熱で乾かす方法です。

ノンドレン機構と言われています。こちらであれば網戸を閉めることができます。

古い型は分かりませんが、コロナのウインドエアコンは基本、ノンドレンです。

 

因みにですが、ウインドエアコン稼動中における網戸の使用について、メーカーに問い合わせると、「埃の付着や網戸の劣化があるかもしれない」という回答が帰ってきます。

気になる方は網戸の使用を控えた方がいいかもしれません。

しかし、実際、網戸をつけて使っていると目に見えて劣化するのかというと、そんなことはありません。

私はアパートでウインドエアコンを網戸をしたまま数年使っていましたが、劣化は見受けられませんでした。

部屋を出て行く時にチェックされましたが、問題ありませんでした。

埃も雨で流れてしまうので気になりません。

雨がかからない環境であれば埃が溜まるのかもしれません。

その場合はたまに掃除する必要が出てきます。

まとめ

防虫対策をするのであれば網戸を閉めて、さらに防虫剤を置くと効果的です。

網戸を閉めるだけで大分違って来るはずです。

今使っているウインドエアコンだと網戸が閉められないなら、何か対策をするかウインドエアコンを買い替えたほうがいいでしょう。

コロナのウインドエアコンは軒並み評価がいいので、古い型を安く買おうという方もいらっしゃると思います。

しかし、古い型のものだとネット上でも中古の取り扱いしかありませんし、最新機種は価格も安く販売されています。

今なら楽天市場で38,800円(税込)の上、送料無料となっています。

以前は約4万円のところ、現在は値下がりしています。

値段の上下は商品によって差がありますので、お手頃の時に手に入れられてはいかがでしょうか?

もうすでに虫がいたるところで飛んでいますので、対策するなら早めにやってしまいましょう!

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました