空気清浄機って正直どれがいいのかよくわからないですよね。
でも値段が高いから失敗はしたくないし、お店に出てるのっておしゃれじゃないですよね。
そんな方のために選ぶ時のポイントをまとめました。
さらに、ワンルーム向けのおしゃれ空気清浄機もご紹介します!
空気清浄機を選ぶ時のポイントとは?
|
空気清浄機を選ぶポイントは大きく分けて4つです。
- メーカー
- 機能
- 対応する部屋の広さ
- デザイン
メーカー
メーカーとして代表的なのはシャープ、ダイキン、パナソニックです。
それぞれ独自の技術を持っています。
シャープの特徴は「プラズマクラスター」
最近ではさまざまな家電に組み込まれているプラズマクラスター。
効果は静電気除去と除菌・脱臭です。
壁や服に張り付いたほこりや花粉を落として吸気口から吸引する仕組みで空気を綺麗にします。
ダイキンの特徴は「ストリーマ技術」
ストリーマ放電の効果により、吸い込んだ空気に含まれるウイルスや菌を分解・除去します。
ストリーマ放電とはプラズマ放電の一種です。
バチッときそうで怖いですね。
パナソニックの特徴は「ナノイー」
イオンの力で花粉を無力化したり、菌を抑制するそうです。
我が家はパナソニックの空気清浄機付きエアコンを使用していますが、空気清浄機能を使用しても花粉の季節は辛いです。
ナノイーを放出しているはずなのですが・・・。
機能
空気清浄機能のみのものもありますが、加湿機能付き、除湿機能付きもあります。
除湿して乾燥させてしまうと、ほこりや花粉が壁や服について取れなくなってしまい、効果が薄くなります。
選ぶなら加湿機能付きにしましょう。
加湿すると空気清浄機能の効果も高くなります。
対応する部屋の広さに関してですが、空気清浄機ごとに対応できる部屋の広さが異なります。
◯畳〜◯畳と記載があるので、自分の部屋にあったものを選びましょう。
デザイン
これは主に大きさと見た目です。
かわいい空気清浄機、スタイリッシュな空気清浄機など、いいなと思っても大きすぎて置けなかったら意味がありません。
見た目も周りの風景と合ってなかったら残念ですよね。
置く場所を確認してから購入しましょう。
技術的な話は完全に理解することが難しいです。
イオンとか言われても目で見ることができませんし・・・。
今、一番売れているのはシャープなので、迷ったらシャープを選ぶのが無難です。
空気清浄機のおしゃれでワンルームに合うのは?
|
ワンルームだと料理の匂いが部屋に残ります。
衣服に匂いが染み込んだら大変ですし、お客様を招いた時に臭いと思われたくないですよね。
そんな時に空気清浄機が役立ちます。
しかし、無骨なデザインの空気清浄機だと、周りがおしゃれでも全て台無しですよね。
そこで、おすすめしたいおしゃれ空気清浄機がこちら!
シャープの空気清浄機”KC-30T6”です!
こちらはシャープがトーカ堂という会社のために作ったものです。
空気清浄機をおしゃれにした上に、お手軽に購入出来るように格安で提供されています。
かっこいい黒と、周りの色と合わせやすい白の2色から選べます。
口コミも高評価です!
Nさん
いい感じ
おしゃれなデザインで、部屋になじんでいます。
プラズマクラスターの効果にも期待しています。
Lさん
とてもいい商品です!
乾燥がひどく家族全員風邪を引いたため、急いで電気屋に行ったが加湿器付空気清浄機はどれも3万円~で、性能はどれも変わらないと店員さんから言われたのでこちらの商品を購入しました!
とてもいいです。値段が安かったのでどんなのかなー!?と思いましたが、凄くいいと思います。
デザインもとてもかっこよく(黒購入)インパクトがあります!!
もっと早くこの商品に出会えていたら寝室もこれがよかったのですが、寝室用は壊れたらまたこちらを購入したいと思います(^-^)
ワンルームに置くならこれですね!
ワンルーム生活をさらにおしゃれにしちゃいましょう!
まとめ
KC-30T6はかなり高評価の商品です。
楽天ランキング100週連続1位を取り、今も更新しています。
おしゃれで安いので、その内、売り切れてしまうかもしれません。
今ならネット価格で13,500円(税込)の上、楽天市場で購入すると送料無料です!
しかも楽天ポイントも溜まってお得!ネットの価格は変わりやすいので、購入するなら早めが吉です!
|