毎年来る花粉の季節。家の中でも鼻水が止まらなくて辛いですよね?
我慢していると知らず知らずのうちに、疲れがたまってしまいます。
外を移動しているときは仕方ないとしても、家の中でくらい花粉に悩まされずに、快適に過ごしたいですよね。
花粉症でお悩みの方に、私のおすすめの空気清浄機とベストな置き場所をご紹介します。
空気清浄機のおすすめ2019年の花粉に対抗できるのは?
|
山陰では、2018年シーズン比で7〜9倍、関東でも2〜7倍となる地域もあります。
今年の花粉は手強そうです。
花粉症が軽い症状の方でも対策は必要となるでしょう。
大量の花粉に対抗するためには”パワフルな空気清浄機”が必要です。
そこでおすすめなのが、シャープの空気清浄機「KC-30T6」です。
こちらの商品は、KC-30T5が販売数100万台を突破したためリニューアルされた、”記念モデル”です。
KC-30T5の時からKC-30T6になった今でも楽天の空気清浄機ランキング100週連続1位を更新しているすごい空気清浄機です。
特徴はプラズマクラスター、三層フィルター、パワフル運転でのスピード循環気流です。
パワフル運転により大量の花粉に対抗できますし、何より13,500円と、低価格で手が出しやすい空気清浄機です。
空気清浄機の種類
空気清浄機にはいくつか種類があります。
- 空気清浄機能のみ
- 加湿機能付き
- 除湿機能付き
- 加湿・除湿機能付き
この内、花粉用に購入するのであれば加湿器付きの空気清浄機が適しています。
なぜならば、加湿すると空気清浄機の効果が高くなるからです。
効果は、なんと2倍近くになるそうです。
もちろんKC-30T6も加湿機能付き!
口コミも多数頂いています。
購入した方の口コミをピックアップしました↓↓↓
Tさん
息子宅の2台目の空気清浄機です。
親も子もアレルギー持ちなので必需品です。
使いやすくとてもいいようです。
加湿器付きで便利です。
Kさん
産まれたばかりの姪っ子が花粉により酷い肌荒れを起こし、なんとかしてやりたくて購入に至りました。
他の家族も全員、花粉やPM2.5などのアレルギーに反応してしまうので、購入してすぐに起動させると、すぐに鼻のムズムズ感や目の痒みが治り、その効力を実感しました!!(実際に空気中に撒布していると赤色の点滅になり強力吸引!って感じで動いてくれます笑)
加湿するために水を定期的に入れないといけないのですが、若干持ち運びするための取っ手が出し入れしにくいかな?と思いました。
でも性能は抜群ですし、快適に過ごせる事に感謝です。
このお手頃なお値段なのはこのお店だけだったので、良い買い物ができました!!
口コミを見ると、水を入れるトレイは持ち運びがしづらいようです。
また、他の製品と比べると水を入れられる量が少ないようなので、1日中使う場合は水を入れ直す必要があります。
調べてみたところ、1日に2〜3回の給水が必要だそうです。
ペットボトルなどに水を入れて空気清浄機の近くに置いておくと楽かもしれません。
しかし、効果は期待できそうですね。
空気清浄機は置き場所や位置が重要?
|
空気清浄機は置き場所や位置が重要です。
普段、人がいない場所に置いても仕方がないですし、吸気口や吹出口を塞ぐ形で置いてしまっては機能しません。
移動するごとに持っていくこともできますが、空気清浄機はとても重いのでおすすめしません。
また、空気清浄機ごとに対応する部屋の広さが変わります。
あらかじめ確認して置きましょう。
基本的には壁際に置いて、壁から少し離しましょう。
シャープの場合、スピード循環気流は壁から天井通って、部屋全体の空気を循環させるので、壁際(3cm以上離した場所)に置くと、より効果があります。
間違っても、部屋の真ん中には置かないようにしましょう。
まとめ
KC-30T6はトーカ堂というテレビショッピングの会社のために、シャープが作った空気清浄機です。トーカ堂で購入できますが、送料がかかってしまいます。
楽天市場でも扱っていますので、楽天市場で購入しましょう。
楽天市場ならポイントが貯まりますし、送料無料で13,500円(税込)です。
テレビショッピングならではのお値段ですね。
他の空気清浄機だと2万、3万は当たり前です。
これで花粉対策はバッチリです。購入したら部屋の隅に置きましょう!
|