1台あると何かと便利なミシン。そんなミシンを愛知県内で手軽に購入したいと思っていませんか?
でも、ミシンってどこで売っているの?という方もいらっしゃると思いますので、
今回は、「愛知県内でミシンを購入できる店舗」と「ネット購入」のメリットデメリット、そしてオススメのミシンをご紹介します。
愛知でミシンを購入できる店舗は?
|
まずは、愛知県内でミシンを購入できるお店をご紹介します。
ミシンは基本的には手芸用品店や家電量販店に売られているので、愛知県全域にある手芸用品店や家電量販店をお伝えします。
公式ホームページのURLを載せておきますので、是非お近くの店舗を探してくださいね。
エディオン
県内店舗数:140店舗(2019年4月時点)
ヤマダ電機
県内店舗数:33店舗(2019年4月時点)
ケーズデンキ
県内店舗数:28店舗(2019年4月時点)
クラフトハートトーカイ
県内店舗数:57店舗(2019年4月時点)
クラフトハートトーカイだけは手芸用品店ですが、手芸用品店では店員さんがオススメのミシンや、ミシンの使い方を詳しく教えてくれることが多いので、特に初心者の方にはオススメです。
それぞれの営業時間は店舗によりますので、公式ホームページからお近くの店舗を調べてみてください。
以上のような実店舗での購入は、現物を見て検討できること、また手芸用品店では特に、店員さんにミシンについて教えてもらえることがいいところです。
ミシンをネットで購入する時のメリットや注意点は?
|
では、ネット購入の場合はどうでしょうか?
次はネット購入のメリットデメリットと、オススメのミシンの紹介をしていきます!
ネット購入のメリット
- 多くの情報を集めやすい
- 複数の製品を簡単に比較できる
- レビュー等で使用感を知り参考にできる
- 自分で自宅まで運ぶ必要がない
ネットの強みは、何よりも得られる情報量です。
多くの製品の良し悪しや価格を一度に比較できますし、レビューを読んで実際の使用感を知ることもできます。
また、それなりに大きく重いミシンも配達をしてもらえるので、実店舗で買おうにも車がなかったり、移動手段が公共交通機関の方でも安心して購入できます。
ネット購入の注意点
- 現物を見ることができない
- 情報が多すぎて逆に選べなくなってしまうことがある
一方、ネット購入の注意点は主にこの二点です。
現物を見ることができず、画像での判断になるので、どのような製品なのか?というのが分かりづらい場合があります。
しかし、公式で商品説明の動画を出しているメーカーもあるため、そちらを見ることで画像以上に詳細な製品情報を知ることができます。
また、情報が多すぎて迷ってしまうのはよくあることで、贅沢な悩みではありますが、こっちの製品はここがいい、あっちの製品はここがいいと、多くのものを見て迷うのは自然なことです。
では、そんな皆様のためにも、オススメのミシンをご紹介します!
今回オススメするミシンは『ブラザーコンピューターミシンPS202/PS203/PS205』です。
こちらの『ブラザーコンピューターミシンPS202/PS203/PS205』は、機能性はもちろん、初心者の方でも分かりやすい操作性もバツグンで低価格なんです!
縫い目の模様が多く、様々な生地に対応しています。
また、押さえにボタンをセットすると自動的にボタンホールを縫ってくれる機能もあり、お洋服やポーチなどを作るときにも便利です。
シンプルなボタン操作で縫い目の設定も簡単で、設定は液晶ディスプレイに表示されてわかりやすくなっています。
そして、不安だったり面倒だと感じる方の多い糸通しも3ステップで出来てしまいます。
ミシンの糸通しは少し複雑ですが、こちらの商品は簡単に出来るようになっているので、不器用な方でも安心ですね!
さらに、取扱説明書の他に取扱説明DVDも付属しているので、使い方がとてもわかりやすいですよ!
ではここで、実際に購入した方のレビューをご紹介します。
『PS202は、うちの近所の大手の電気屋さんや手芸屋さんのミシン売り場には置いてないものだったので、実際見て購入できないので不安でしたが、ミシン初心者の私にとっては、満足なミシンです。とりあえず、購入目的であった娘の保育園の入園準備で作りたいものは、 すべて満足して作れました。
セッティングも簡単で、針の糸通しも助かるし、フェルトで名前入れたりキルトの裁ち目がかりをしたり、厚めの生地も抵抗なく縫ってくれました。
音も静かで、娘が寝ている横で作ることができ、目的項目はすべて達成です。
最初は文字入れができるもっと高価なミシンと悩みましたが、私にはこの商品がちょうどいいです。
故障しないよう、ずーっと長く使えるように、大切に慎重に使っていきたいと思います。』
『旧ミシンが壊れてから(最近は服も買う方が安いので)手縫いでしのいでいたんだですが、手芸好きの娘にミシンが欲しいと言われ、色々比較検討したうえで、こちらを購入。
洋服を作るわけでは無く、小物を作っていたので、一万円を切るミシンも検討してみましたが、最低限ジーンズの裾上げ、ボタンホールぐらいは作れるものでないと後で後悔するかなと言うのが決め手でした。
さて、この値段だし、どんなものかと縫い始めてみたら、ホント凄い!です。糸調整に悩むことも無く、スイスイ縫えます。
重ね縫いでは若干パワーが落ちますが、家庭用なら十分でしょう。
上下糸の通しかたとか、設定とかも本体に図で表示されているので、ミシンほぼ未経験の娘も、軽く説明書に目を通しただけで、縫い始めていました。
押さえに三巻縫いようのものが付いていないので、別売のウォーキングフットと対応可の三巻押さえを注文すれば、色んなものが縫えそうです♪
とりあえず、ずっと可愛い生地で作りたかった愛犬のハーネスをいくつか作ってみました♪』
ミシン初心者の方も、手芸好きな方も満足度が高いようです!
1つ目のレビューにもありましたが、音が静かという声が多かったです。
縫うスピードを早くすると音も大きくなってしまいますが、ゆっくりにすればマンションで深夜に使っても大丈夫そうとの声もありました。
注意点として、糸調子が悪くなることがあるという声もありました。
糸調子には生地と針の相性も関係するため、生地に合った針に変えてみましょう。
また、こちらの商品にはボビンが付属していますが、付属している以外のボビンを使うと糸調子が悪くなるという声がありましたので、付属のボビンを使うようにしたほうが良さそうです。
こちらの『ブラザーコンピューターミシンPS202/PS203/PS205』は、楽天市場で 税込み 18,900円 送料無料で販売中です!
まとめ
いかがでしたか?愛知県内には家電量販店も手芸用品店も数多く存在していますので、ミシンを買える場所はたくさんあります。
ですが、オススメはネットでの購入です!
自宅まで配達してもらえるので、なかなかお店まで買いに行けない方も利用しやすく、車などの交通手段がなくても大丈夫です。
皆様の使いやすいミシンを見つけてくださいね。
|