ミシンを購入できる秋葉原の店舗は?ネット購入とどちらがいい?

ミシン購入 秋葉原 ミシン
この記事は約8分で読めます。

秋葉原といえば、家電の街。

今回は、秋葉原で「ミシンを購入できる店舗」と、「実店舗での購入とネットでの購入」、どちらがいいのかという点について、そしておすすめのミシンについてお伝えしていきます!

ミシンを購入できる秋葉原の店舗は?

 

 

ではまず、秋葉原にあるミシンを購入出来るお店をご紹介します。

本記事では、JR秋葉原駅から徒歩15分圏内を“秋葉原エリア”として取り上げていますので、それを踏まえた上でご覧ください。

 

アウトレットプラザ

住所:東京都千代田区神田須田町2丁目2丁目7−3VORT秋葉原ビル1階

営業時間:平日 10:00〜19:30 土日 10:00〜18:30

公式HP:https://www.outletplaza.co.jp/index.php?pg=static.store

電話番号: 03-3252-8881

家電だけではなく、インテリア用品や玩具まで幅広い商品を卸売直売価格で購入することができるお店です。

ただし、お店では展示品がなく、完売の可能性もあるので、事前に公式ホームページで店舗受け取りで注文をしておくことが推奨されています。

ヨドバシカメラマルチメディアAkiba店

住所:東京都千代田区神田花岡町1-1

営業時間:9:30〜22:00

公式HP:https://www.yodobashi.com/ec/store/0018/

電話番号:03-5209-1010

大きな建物で駐車場も完備されています。ミシンは5階で取り扱っています。

 

ユザワヤ御徒町吉池店

住所:東京都台東区上野3-27-12御徒町吉池本店ビル7F

営業時間:10:00〜20:00

公式HP:https://www.yuzawaya.co.jp/shop/detail/275.html

電話番号:03-3837-2929

秋葉原駅から徒歩13分程度と少し遠くなってしまいましたが、手芸店なのでミシンを取り扱っています。

以上、秋葉原エリアでミシンを購入できるお店をご紹介しました。

3店舗と少なくなってしまいましたが、秋葉原は家電の街とはいえ、パソコン周辺機器を扱っているお店が多く、ミシンの取り扱いがなかったり、取り扱っているか不明なお店が多かったです。

また、秋葉原周辺は混雑するため、お店が側が公共交通機関の利用を推奨していることがあるほどなので、ミシンほどの大きさ、重さのものを購入するには不向きだと言えるでしょう。

ミシンをネットで購入する時のメリットや注意点は?

 

 

では、次にネットでの購入について見ていきましょう。

ネット購入でのメリットは以下です。

  • 多くの製品を一度で比較できる
  • 多くの情報を得られる
  • 自宅まで配達してもらえるので自分で運ぶ必要がない

なかなかいいですよね!

一口にミシンと言っても、多くのメーカーや型があるので、比較して決めたいところではありまが、実店舗では取扱数が少なかったりするため、なかなか比較するのも難しいです。

また、同じ製品でも販売店によって価格が違うこともありますが、あちこちの店舗をまわるのも大変です。

しかし、ネットならば簡単に様々なメーカーの製品と、価格の違いを比較することができます。

ちゃんと商品についての解説も、各公式ホームページや通販サイトにあるので、そちらも参考にしながら検討するといい買い物ができますよ!

ネット購入の注意

ただし、ネット購入では注意も必要です。以下がネット購入での注意点ですので、皆様しっかりと心に留めておいてくださいね。

  • 実物を見て検討することができない
  • 多すぎて逆に迷ってしまう

実店舗ではないため、実際に見て購入することができません。

しかしこれは、先程ご紹介したアウトレットプラザでも同じです。

このような場合は、メーカーが公式で使用法や商品紹介の動画を公開していることもあるので、そちらを参考にするのがいいです。

また、実店舗では店員さんに聞けばある程度オススメを教えてもらえますが、ネットではそのようなことがなく、ミシンに詳しくない方は少し迷ってしまうかもしれません。

ですが、ネットならレビューがありますので、実際に使用した方々の感想をもとに検討してみるといいかと思います。

それでも迷ってしまう…という皆様に、今回はオススメのミシンをご紹介します!

今回ご紹介しますのは『ブラザーコンピューターミシンPS202/PS203/PS205』です

こちらのミシンは、ミシンを使い慣れた方はもちろん、ミシンを扱うのが久しぶりだったり初めての方にも使いやすく作られています。

まずこの『ブラザーコンピューターミシンPS202/PS203/PS205』を語る上で欠かせないのが、シンプルな操作性です。

縫い目の模様、長さ、幅をワンタッチで変えることができます。

また、選択している縫い目模様の番号や長さ、幅は液晶ディスプレイで確認できます。

そしてミシンを使うときに特に厄介な糸通しも3ステップでできるようになっていて、従来のミシンでは、ボビンをセット後に一度針を下ろして引き出す必要があった下糸も引き出す必要がありません。

ミシン初心者の方はもちろん、ミシンをよく使う方も、糸のセッティングは大変ですから、ありがたい機能ですね。

さらに、機能性も抜群で縫い目の模様が多く、様々な生地や縫い方に対応しています。

その上、押さえにボタンをセットするだけで、セットしたボタンに対応するボタンホールを自動で縫ってくれるのてす。

ボタンホールが作れるだけでも、作れるものの幅が広がりますね!

実際に使用した方々のレビューをご紹介します!

『子供用の布団カバーに名前をプリントした布を縫いつけるため、中学校の家庭科以来久しぶりにミシンを使うことになりました。

初心者でも分かりやすくかつ、実用的なものを検索したところこのミシンの評価が高かったので購入することにしました。

すぐに届き、梱包もしっかりしていました。デザインもシンプルで気に入りました。

付属の使い方DVDや、説明書を見ながら1時間ほどで、初歩的な直線的縫いを始めることができました。必要な手持ちの裁縫道具は糸切りと待ち針だけでした。

名前は調子に乗ってジグザグ縫いでつけてみましたがそこまであっという間にできました。
購入して2週間ほど経ちましたが、上糸・下糸の交換は、ミシン本体に記載された説明書きを見てできるのでいちいち説明書を見なくてすみ便利です。

押さえの交換も簡単なので裁ち目がかりも簡単にでき、ポーチや子供服を作ることができました。

とにかく基本的なことが簡単にできたので、ハマってしました。

家庭科のミシンへの苦手意識はなんだったのか。忙しくなる前にもっと早く買って色々作ればよかったなと思っているくらいです。初心者向けの、良いミシンだと思います!』

 

『娘が縫い物に興味が出てきたのでそろそろミシンあってもいいかなと購入を検討しました。
しかし裁縫は得意ではないので当然ミシンもどれがいいのかわからなかったので、ネットで情報を集めたところミシンていろんな種類があって値段もピンきり。

そんなに頻繁に使うものでもないし安くていいなと思っていましたが調べていると欲が出てきますね。
そこでこの機種がとてもお勧めというブログをみてミシンジャパンさんにたどり着きました。
コンピューターミシンで2万しないなんて超お得!しかも軽い!
実際つかってみるととても使いやすいし、レバーの下げ降ろし忘れなんてケアレスミスもピッピと教えてくれるのでとても助かります。
フットレバーはつけませんでしたが手元操作だけで問題ないです。

小学生の娘に雑巾を試しに縫わせてみましたが問題なく縫えました。
買ってよかったなと思える商品です。』

中学生以来のミシンの使用という方も、小学生のお子さんでも使えてしまうのですね!

また、レビューにある通り、こちらの商品には取扱説明DVDがついているので、使い方もわかりやすくなっています。

文字やイラストだけではわかりづらい部分も、映像で見ればわかりやすいですよね!

こんな、使いやすさ満載の『ブラザーコンピューターミシンPS202/PS203/PS205』は楽天市場で 税別17,500円 送料無料で販売しています!

まとめ

いかがでしたか? 秋葉原周辺では、確かに家電を販売しているお店が多いですが、その多くがパソコン周辺機器を取り扱っており、ミシンを取り扱う店はあまりありませんでした。

また、混雑により車で行くのは非推奨です。かといってミシンを電車で持ち帰るのは無理がありますから、結論としてはネットでの購入を強くオススメします!

ちょっとした破れのお直しから作品作りまで、ミシンは1台あると色んなことができるので、いいミシンを選んでくださいね!

 

タイトルとURLをコピーしました