ミシンの購入を検討中の皆様の中に「そもそも、ミシンってどこで買えるの?」という疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
ネットでなんでも買えてしまう便利な世の中ですが、今回はネット以外でミシンを購入出来る場所、そして結局のところ、どこで購入するのがいいのか?ということをお伝えしていきます。
ミシン購入の場所はどこがあるのか?
まず、ミシンを購入できるのは以下のような場所です。
インターネット通販
家電量販店
手芸用品店
ショッピングモールの催事場(常設ではありませんが)
その他、テレビショッピング、カタログでの通販等
大抵は、以上のような場所で販売されています。
ネット通販は言わずもがなですが、手芸用品店にもミシンを売っているところが多くあります。
手芸用品店では店員さんに詳しくミシンについて教えてもらえたり、
ミシンの入門講座等を開いている場合もあるので、ミシン初心者の方にはオススメです。
また、大きめの「ショッピングモールの催事場」では年に何度か“ミシンバーゲン”“ミシンフェア”というような形で約1週間程度ミシンを販売していることがあります。
ただし、こちらは常設されているものではない為、ミシンが欲しい!という時に開催していない場合も多いです。
しかし、上手くタイミングが合い、ミシンについて多少知識があれば、お値打ち価格でミシンを購入できます。
そしてこれは、家電量販店、催事場、カタログ通販に共通していますが、手芸用品店とは違いミシンについて教えてもらえることは、手芸用品店ほどの情報量ではない場合が多いです。
その為、ミシンについてある程度の知識がある方は良いですが、初心者の方には選ぶのも購入後に使用するのも少し難しくなる可能性があります。
また、家電量販店等実店舗ですと、忙しくてなかなか買いに行けないという方も少なくないのではないでしょうか。
ミシン購入場所に迷うがどこで購入するといい?
さて、ミシンを購入出来る場所をお伝えしましたが、問題は「結局はどこで買うのがいいの?」ということですよね。
ズバリ、ミシンの購入はインターネット通販がオススメです!
複数の購入場所とそれぞれの特徴についてお伝えしましたが、実店舗で買うとなると、持って帰るのが大変です!
ミシンってそこそこの大きさと重さがあるので、例えば家族みんなでお買い物に行って買ってくるとなると、車でも積む場所に困ったりしますし、公共交通機関や徒歩、自転車が主な移動手段…という方には厳しいです。
ですが、通販ならばプロの宅配業者さんがお家まで届けてくれますから、とても楽ですよ!
また、先述の通り「忙しくて買いに行く時間もない…」という場合でも、時間指定でお家にいる時や、都合の良い時間帯に受け取ることができます。
そして、これがインターネット通販とその他のテレビショッピングやカタログ等の通販との最大の違いなのですが、ネットならば「圧倒的に情報が多い!」のです。
一度に多くのブランドの製品を比較することもできますし、参考になる口コミ投稿もあります。
また、メーカーさんが公式で使い方の動画をアップロードしている場合もありますので、初心者さんにもオススメです。
では、ここでネット通販で購入できるオススメのミシンをご紹介しますね!
『ブラザーコンピューターミシンPS202/PS203/PS205』という商品です。
ブラザーは大手のミシンメーカーなので、ご存知の方が多いのではないでしょうか?
そんな『ブラザーコンピューターミシンPS202/PS203/PS205』の特徴を一挙にご紹介します!
- ボタンでのシンプル操作 選択した縫い目模様や長さが液晶ディスプレイに表示
- 3ステップで簡単糸通し
- LEDライトで手元が見やすい
- 縫い目の種類が多様で様々な生地に対応
などなど…
こちらの『ブラザーコンピューターミシンPS202/PS203/PS205』は、初心者の方にも、そしてミシン慣れしている方にも使いやすい設計になっています。
糸通しなんかはミシン慣れしていても面倒だったりするので、簡単に糸通しが出来るのは大きなポイントですし、縫い目の種類が多いため、縫い目を頑丈にしたり、生地に合った縫い方にすることもできます。
また、ボタンを押さえにセットすると、自動的にそのボタンに合った大きさのボタンホールを自動で縫ってくれるという機能もありますよ!
縫い目を変えて、ボタンホールを自動で作ってもらえば、作品の幅も広がりますね。
静音性が高いのもオススメの理由の1つで、スピードを“ゆっくり”にすれば、夜マンションで使っても大丈夫なくらいに静かなんです。
これなら、忙しくて夜にしか作業できないという方でも安心ですね。
では、こちらの『ブラザーコンピューターミシンPS202/PS203/PS205』を購入した方々のレビューをご紹介します。
『購入して2年が経ちました。
ミシンは要るか?と散々の自問自答の末に購入しました。結果、学生時代に使ってたミシンとは段違いに性能アップしていて感動しています。糸通しを勝手にやってくれるし、操作もシンプルで使い易い。何より静かです。
かつてミシンクラッシャーだった私でも、問題なく使えています。
実家に9000円のオモチャミシンがあるのですが、あれと比べ物にならない位にこちらの方がオススメです。値段の差は倍くらいですが、性能差はケタ違いの域です。置き場所の問題さえ解決できれば、ミシンは一家に一台あった方が良いですね。
ズボンの裾上げ、子どもの保育園グッズ作り、引越しの際のカーテン丈詰め…
もしも、手縫い・外注・新品買い直しだったら、かなりの時間&費用が掛かっていたはず。何をやっても糸の調子が合わない、からまる、といったトラブルが何度かありましたが、上糸・下糸を全部外して初めから糸通し&スイッチ入れ直しをすれば、毎回解決しました。
電話サポートも丁寧です。どうしても解決できない時に問い合わせをした所、上記を教えてもらいました。そこからは自己解決できてます。』
『【デザイン】
普通でよいと思います。【使いやすさ】
初めてのミシンでしたが、DVDもついていて、操作もシンプルだったので、問題なく使えました。【パワー】
比較対象がありませんが、厚物は少し引っかかるような感じはありますが、
今のところ、問題ありません。【仕上がり】
きれいです。初心者なのに、うまくなった気分です。【静音性】
とても静かです。夜でも高速でなければ、マンションでも問題ないかと思います。【サイズ】
コンパクトで収納しやすいです。【総評】
こちらを購入してほんとによかったと思います。』
自称、ミシンクラッシャー(!)の方も、ミシンを使うのが初めて!という方も使いやすさを実感されているようです。
また、レビューにある通り取り扱い説明DVDが付属しているので、使い方が分かりやすくなっています。
気になる点としては、「糸の調子が合わなかったり絡まってしまうことがある」というものですが、こちらは糸と針、そして布地の相性によって起こってしまうことがあるため、まずは布地に合った針と糸にしてみる、糸がちゃんとセットできているか確認する、糸調子ダイヤルで調整する等を試すことで大抵は解消します。
もちろん、レビューにあるように、すべてセットし直してスイッチを入れ直すのも1つの手ですね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ミシンを購入出来る場所、オススメの購入場所、そしてオススメのミシンをご紹介しました。
結論としましては、ミシン購入はインターネット通販がオススメです!
そして今回ご紹介したオススメ商品『ブラザーコンピューターミシンPS202/PS203/PS205』は、楽天市場で税別17500円 送料無料で販売しています!
ミシンの購入を検討されたきっかけは皆様それぞれだと思いますが、1台あればとっても便利ですので、是非チェックしてみてください!