コードレスのハンディクリーナーは軽くていいのですが、吸引力が弱く稼働時間も短いというデメリットがありました。
しかし近年では技術の進歩でデメリットが改善されてきています。
軽くてパワーもあり、必要な場所と時間で使えて、しかも格安で手に入るとしたらとてもいいと思います。
今回は条件を満たしている最近話題のSUIRYU”吸龍”というハンディクリーナーをご紹介致します。
コードレス掃除機の稼動時間はどれくらい必要か?
吸引力(パワー)にもよりますが、実際に掃除機を使うとき時間はどれくらいかけますでしょうか?
フローリングの部屋であればクイックルワイパーなどでまとめて、掃除機で仕上げみたいな流れが一般的のようです。
実際は10~20分もあれば掃除機を使う時間は十分かと思います。(大掃除で徹底的に行うともなれば別ですが・・)
掃除機で有名な『ダイソン』さんを基準に考えますと「入門機種」と言われているV6シリーズの一番安いクラスで38,664円とのことでした。↓↓↓
こちらのコードレス掃除機のスペックを販売ページで見てみますと下記になります。
約20分も掃除機は使えれば十分という判断かと思います。
今回おススメのコードレス掃除機のSUIRYU”吸龍”は下記になります。
コードレス掃除機はハンディクリーナーがおすすめ(十分な機能)
ハンディクリーナーなので届かないところがあると言う点がデメリットですが、
専用のノズル(70cm)が付いてくるので物を動かさずとも掃除が簡単にできます。
コードレス掃除機が一人暮らしでおすすめな理由
コードレスでハンディクリーナーなので、準備や片付けが必要ありません。
注意事項としては充電はしっかりしておくことが求められます。
牛乳1Lよりも軽量なので、非力な方でも手軽に使えると思います。
家だけでなく、車用でも使えるように作られているためこれ1台で十分でしょう。
吸龍を実際に使った口コミは?
あんまり期待していませんでしたが、予想以上に活躍してくれてます。
液体用ノズルもポイント高いです。雨の日の車内、マットをそのままにするとカビ臭の原因にもなりそうなので、さっとこの掃除機をかけておけば予防になるかな?次の雨の日に実行してみたいと思います。
正直ハンディタイプにはあまりパワーを求めていませんでしたが、しっかりゴミを吸ってくれて驚きました。価格も抑えめだし便利なので、家用・車用と分けるため早速もう1台購入を検討中です♪
車内と室内用として今回買い求めました。
一昔前と比べて、先ず音が静かなことに驚きました。次に吸引力が凄い!一昔前のハンディークリーナーは何だったんだろうかと思います。これで愛車の車内もいつも清潔にしておけます。
悪い口コミについて
改善点はありますが、お買い得だったと思います。
まとめ
掃除機に求める質として「軽さ」「吸引力」「稼働時間」「場所」として十分機能を満たしているかと思います。
「価格」としてメーカー希望価格は9,850円ですが、楽天で送料無料で5,580円なのでコスパがいいのでおススメです。
在庫がなくなる前にいかがでしょうか?
商品ページは下記バナーです。↓ ↓ ↓